タイトル

 
ビジネスリテラシー
Business Literacy
年度 2017 時間割番号 00005011 更新日 2017/10/03 14:14:46
科目区分 共通教育科目 単位数 2 必選区分 選択
授業種別 講義 対象年次 1~ 開講期間 後期
授業方式 単独 池キャンパス 永国寺キャンパス
担当教員 2156192 梶原 太一 所属 文化学科
履修における注意点  
前提となる知識は必要ありません。
 
資格・区分等  
 
ディプロマ・ポリシーとの関連性  
 
授業の概要  
 ビジネスを理解する能力を身に付けるために、「簿記」を学びます。ビジネス(business)とは、企業が何らかの目的を達成するために行う一連の経済活動のことです。簿記(bookkeeping)は、一定の規則にしたがって、企業の経済活動を帳簿に記録するための手段であり、世界共通で用いられている「ビジネスの言語」(The Language of Business)です。
 講義では、「企業の経済活動」をどのように見ていけばよいのか、そもそも人間にとって「記録」とは何なのか、といった疑問をひも解きながら、簿記の基本的なしくみを解説していきます。また、企業の不祥事が話題となっている昨今の状況を踏まえ、ビジネスにおける「倫理」(ethics)について考える機会も設けます。日商簿記検定(初級、3級)、全経簿記能力検定(3級、2級)などの資格取得に関心のある方の受講も歓迎します。
 
達成目標(達成水準)  
(1) 企業の経済活動の流れについて、理解できるようになる。(10%)
(2) 複式簿記の基本的な仕組みについて、理解できるようになる。(30%)
(3) 企業の基本的な経済活動を、冷静に、丁寧に、正確に記録できるようになる。(40%)
(4) 日商簿記検定、全経簿記能力検定などの資格取得に向けて、基礎となる能力を身に付ける。(10%)
(5) この講義を通して複式簿記の基礎となる知識を習得し、将来、ビジネスに携わる場面が訪れた際に、力を発揮されることを期待します。(10%)
 
授業計画  
第1回 ビジネスリテラシーの内容解説
第2回 ビジネスの歴史と簿記の意義
第3回 企業のしくみと簿記の前提
第4回 資産、負債、資本、収益、費用
第5回 借方と貸方
第6回 仕訳と転記
第7回 総勘定元帳と仕訳帳
第8回 試算表
第9回 精算表
第10回 決算①(損益の振替)
第11回 決算②(資本の振替)
第12回 会計倫理
第13回 商品の記録
第14回 経費の記録
第15回 ビジネスリテラシーのおさらい
第16回 期末試験
成績評価(基準と方法)  
毎回の授業時の課題 20%
期末試験 80%

計100%
 
教科書・参考書  
教科書:矢部孝太郎編著、原田保秀・吉岡一郎・松脇昌美・梶原太一著『簿記学[第2版]』税務経理協会、2017年11月。

参考書:ジェイコブ・ソール著/村井章子訳『帳簿の世界史』文藝春秋、2015年。
    デニス・シュマント=ベッセラ著/小口好昭・中田一郎訳『文字はこうして生まれた』岩波書店、2008年。
    瀧田輝己著『財務会計論』税務経理協会、2015年。
 
授業外学習課題  
第2〜14回 購読課題(reading assignment)として、教科書の指定の箇所を読んでおいてください。
第2回 購読課題:教科書pp.2〜12
第3回 購読課題:教科書pp.2〜12
第4回 購読課題:教科書pp.14〜26、31〜33
第5回 購読課題:教科書pp.44〜54
第6回 購読課題:教科書pp.58〜65
第7回 購読課題:教科書pp.74〜82
第8回 購読課題:教科書pp.86〜92
第9回 購読課題:教科書pp.98〜101
第10回 購読課題:教科書pp.104〜109
第11回 購読課題:教科書pp.110〜119
第12回 購読課題:教科書pp.126〜139
第13回 購読課題:教科書pp.142〜147、158
第14回 購読課題:教科書pp.252〜265
第15回 「期末試験模擬試験」を配布しますので、一度、解いておくことをおすすめします。
オフィスアワー  
<前期>
 火16:20〜17:50 木14:40〜19:30、21:15〜21:30 金16:20〜17:50
<後期>
 火16:20〜17:50 水14:40〜17:50 木14:40〜17:50 金16:20〜17:50
 
備考  
 
↑ページの先頭へ戻る