タイトル

 
ビジネスリテラシー
Business Literacy
年度 2024 時間割番号 27011079 更新日 2024/04/04 18:43:25
科目区分 共通教育科目 単位数 2 必選区分 選択
授業種別 講義 対象年次 1~ 開講期間 前期
授業方式 単独 池キャンパス 永国寺キャンパス
担当教員 2156192 梶原 太一 所属 文化学科
履修における注意点  
・対面授業を行います。非同期型のオンデマンド動画やMoodleのフィードバック機能(小テストの回答、感想・質問の提出と共有)も活用します。
 
資格・区分等  
夜間(前期木曜7限)に開講の共通教養教育科目ですが、昼間の1〜4年次の、いずれのキャンパスの学生でも受講可能です。
 
ディプロマ・ポリシーとの関連性  
文化学部のDP3,4を修得するために特に重要な科目・DP1を修得するために重要な科目。社会福祉学部のDP5を修得するために重要な科目。健康栄養学部のDP1,4を修得するために重要な科目。
 
授業の概要  
 ビジネスを理解する能力を身に付けるために「簿記」を学びます。ビジネス(business)とは、企業が何らかの目的を達成するために行う一連の経済活動のことです。簿記(bookkeeping)は、一定の規則にしたがって、企業の経済活動を帳簿に記録するための手段であり、世界共通で用いられている「ビジネスの言語」(The Language of Business)です。
 講義では、「企業の経済活動」をどのように見ていけばよいのか、そもそも人間にとって「記録」とは何なのか、といった疑問をひも解きながら、簿記の基本的なしくみを解説していきます。また、企業の不祥事が話題となっている昨今の状況を踏まえ、ビジネスにおける「倫理」(ethics)について考える機会も設けます。日商簿記検定(初級、3級)、全経簿記能力検定(3級、2級)などの資格取得に関心のある方の受講も歓迎します。
 
達成目標(達成水準)  
(1) 企業の経済活動の流れについて、理解できるようになる。(20%)
(2) 複式簿記の基本的なしくみについて、理解できるようになる。(30%)
(3) 企業の基本的な経済活動を、冷静に、丁寧に、正確に記録できるようになる。(40%)
(4) 日商簿記検定、全経簿記能力検定などの資格取得に向けて、基礎となる能力を身に付ける。(10%)
 
授業計画  
第1回 ビジネスリテラシーの内容解説
第2回 ビジネスの歴史と簿記の意義
第3回 簿記の前提
第4回 資産、負債、資本、収益、費用
第5回 借方と貸方
第6回 仕訳と転記
第7回 総勘定元帳と仕訳帳
第8回 試算表
第9回 精算表
第10回 期中の様々な取引の記録
第11回 期末の決算の記録
第12回 商品売買の記録
第13回 金融商品の記録
第14回 固定資産の記録
第15回 税金の記録(法人税法、所得税法、消費税法)
第16回 期末試験
成績評価(基準と方法)  
毎回の授業時の課題提出 50%
期末試験 50%

計100%
 
教科書・参考書  
教科書:矢部孝太郎編著、梶原太一ほか著『簿記学[第3版]』税務経理協会、2023年3月。

参考書:野口昌良・清水泰洋・中村恒彦・本間正人・北浦貴士編『会計のヒストリー80』中央経済社、2020年。
    成川正晃編著『ビジネスセンスが身につく簿記[第2版]』中央経済社、2022年。
    清村英之著『英文会計が基礎からわかる本[第2版]』同文舘出版、2019年。
    デニス・シュマント=ベッセラ著/小口好昭・中田一郎訳『文字はこうして生まれた』岩波書店、2008年。
    ジェイコブ・ソール著/村井章子訳『帳簿の世界史』文藝春秋、2015年。
    渡邉泉著『会計学の誕生─複式簿記が変えた世界─』岩波新書、2017年。
    瀧田輝己著『財務会計論』税務経理協会、2015年。
 
授業外学習課題  
第2〜14回 購読課題(reading assignment)として、教科書の該当箇所を予習・復習しておきましょう。
第2回 購読課題:教科書第1章第1節〜第3節、第6節〜第8節、第2章第1節〜第2節、第6節〜第7節
第3回 購読課題:教科書第1章第4節
第4回 購読課題:教科書第3章第1節〜第5節
第5回 購読課題:教科書第5章
第6回 購読課題:教科書第6章
第7回 購読課題:教科書第7章
第8回 購読課題:教科書第8章
第9回 購読課題:教科書第9章
第10回 購読課題:教科書第12章
第11回 購読課題:教科書第25章第1節〜第3節
第12回 購読課題:教科書第11章第節〜第8節
第13回 購読課題:教科書第21章
第14回 購読課題:教科書第16章、第17章、第18章
第15回 購読課題:教科書第23章
第16回 「期末試験模擬試験」を配布しますので、一度、解いておくことをおすすめします。
オフィスアワー  
<前期>
 水14:40〜17:50 木16:20〜19:30 金16:20〜17:50
<後期>
 水13:00〜17:50 木14:40〜17:50 金16:20〜17:50
 
備考  
・担当教員は、民間企業において役職を歴任し、株式会社と非営利法人の監査ならびに業務執行の分野での実務経験を有しており、企業の経営および財務に関するそれらの経験から得た知見を、本講義の内容に取り入れています。
・この講義を通して、簿記の基礎となる知識を習得し、将来、ビジネスに携わる場面が訪れた際に、力を発揮されることを期待します。

関連するSDGs:5
 
↑ページの先頭へ戻る